【ワンダーボックスの評判や効果】レベル・費用・対象年齢・無料お試し
ワンダーボックスの基本情報(対象年齢や無料お試し有無など)
「ワンダーボックス」は、ワンダーラボのSTEAM教育の通信教育です。
「ワンダーボックス」では、タブレット・スマホでのアプリや創作キットなどを使って思考力を伸ばすことができます。
種類 | 4~10歳児向けSTEAM教育の通信教育 (タブレット・スマホでのアプリや創作キットなどを使った思考力育成) |
---|---|
対象年齢 | 4歳児~10歳児 |
教材が届く頻度 | 1か月に1回 |
無料お試し | あり ※お試し版アプリ |
難易度レベル | 難しい(応用力や思考力をしっかり伸ばす) |
運営会社 | ワンダーラボ |
ワンダーボックスの費用や教材の種類
対象年齢 | 教材 | 1か月あたりの 費用(税込) |
---|---|---|
4歳児~10歳児 | ワンダーボックス |
12か月一括払い:3,700円 6か月一括払い :4,000円 毎月払い :4,200円 ※兄弟の追加費用は、月1,850円 |
ワンダーボックスの評判が良い点
これまでの通信教材と一線を画すSTEAM教育の新しい通信教材
2020年(令和2年)4月からスタートした通信教材です。
注目の教育方針であるSTEAM教育分野を学べる新しい通信教材です。
STEAMとは、Science(科学)・Technology(技術)・Engineering(工学)・Art(芸術)・Mathematics(数学)のことです。
子どもの感性や思考力・創造性を引き出すのに特化した教材は、今までの通信教材にあまりないタイプの教材ですね。
子どもがワクワクして夢中になって体験できる
アプリ(デジタル)と創作キット(アナログ)は、子どもがワクワクして体験できるように設計されています。
パズルやなぞとき、工作が好きな子供は多く、子どもが夢中で楽しめる教材は良いですね。
教育のプロチームの経験や知見が凝縮された教材
教育コンテンツ制作のプロチームによって制作されています。
IQ、学力を伸ばす効果があることが実証実験で確認されており、厳選された良質なコンテンツが多数あります。
子どもの意欲や思考力を伸ばすことを大切にした教材への、こだわりや工夫がみられます。
ワンダーボックスがおすすめの家庭
- 子どもの感性や思考力を伸ばしたい家庭
- プログラミング教育に効果的な教材を探している家庭
- 子どもがワクワクしながら楽しく学べる教材を探している家庭
- 子どもがパズルやなぞときが好きな家庭
- 子どもが工作などのものづくりが好きな家庭
- 他の通信教育に子どもが飽きている家庭
ワンダーボックスがおすすめでない家庭
- 子どもが紙教材やDVD、知育おもちゃでの学習に興味が強い家庭
【ワンダーボックス】無料体験キットプレゼント・お得な紹介キャンペーン
「ワンダーボックス」の資料請求プレゼント・入会特典キャンペーン
「ワンダーボックス」は資料請求プレゼントキャンペーンや入会すると特典がもらえるキャンペーンが実施されることがあります。
大人気のトイ教材などがもらえるプレゼントキャンペーンが開催されたりします。
過去にあった「ワンダーボックス」の資料請求プレゼント
- 体験版トイ教材
- 体験版ワークブック
- 体験版アプリ
- 保護者向けパンフレット
「ワンダーボックス」の友人紹介プレゼントキャンペーン
「ワンダーボックス」の紹介制度は、友達の紹介で入会するとプレゼントがもらえるキャンペーンを実施することがあります。
初年度割引やamazonギフト券をもらえるキャンペーンが開催されたりします。
「ワンダーボックス」のきょうだい追加でお得に入会!
「ワンダーボックス」では、きょうだい追加すると料金が割引になる「きょうだい割引」があります。
「ワンダーボックス」は環境にも配慮し、きょうだいで重複するモノを極力なくした分、価格を抑えています。