【Z会幼児コースの評判や効果】レベル・費用・対象年齢・無料お試し
Z会幼児コースの基本情報(対象年齢や無料お試し有無など)
種類 | Z会の幼児向け通信教育 (主に紙教材を使った総合的な学習) |
---|---|
対象年齢 | 3歳児~6歳児 |
教材が届く頻度 | 1か月に1回 |
無料お試し | あり |
難易度レベル | 普通(基礎と応用をバランスよく伸ばす) |
運営会社 | Z会 |
Z会幼児コースの費用や教材の種類
対象年齢 | 教材 | 1か月あたりの 費用(税込) |
---|---|---|
3歳児・4歳児 (年少) |
年少 |
12ヵ月一括払い:1,870円~ 6ヵ月一括払い :2,090円~ 毎月払い :2,200円 |
4歳児・5歳児 (年中) |
年中 |
12ヵ月一括払い:2,244円~ 6ヵ月一括払い :2,508円~ 毎月払い :2,640円 |
5歳児・6歳児 (年長) |
年長 |
12ヵ月一括払い:2,431円~ 6ヵ月一括払い :2,717円~ 毎月払い :2,860円 |
Z会幼児コースの評判が良い点
子どもの知的好奇心や考える力を大切にしている
五感を使って考える体験型教材など、知的好奇心を広げ、考える力を伸ばす工夫がされています。
実体験で、子ども自らが考えワクワクできるのは良いですね。
学力がつく質の高い教材として定評がある
基礎の把握から発展的な内容まで学習でき、教材の質に定評があります。
すぐに解ける問題ばかりでなく、考える力がつく良質な問題が多いため、定評があるのだと思います。
先の小学校受験・中学校受験に必要な力がつく教材
小学校受験や中学校受験で必要となる力をつけることも考えられた教材となっています。
この先に受験を考えている家庭は、早めに受験に必要な力をつけれるのは良いですね。
Z会幼児コースがおすすめの家庭
- 小学校へ入学する前に基礎的な力をつけておきたい家庭
- 先の小学校受験・中学校受験に向けて、学力をつけておきたい家庭
- 子どもが難しい問題にも挑戦できる家庭
Z会幼児コースがおすすめでない家庭
- かんたんなレベルの幼児教材を探している家庭
- 子どもがDVDや知育おもちゃでの学習に興味が強い家庭
Z会幼児コースの効果
以下が、Z会幼児コースの学習で期待できる効果です。
- 主体的に学びに向かう姿勢が身につく
- 疑問をもち、自分なりに答えを見つけようとする姿勢が身につく
- 自分で考えることをおもしろがる力がつく
- 五感をフルに使う体験で、知的好奇心が広がる
- 4歳児・5歳児・6歳児の発達に合った取り組みで、自信や挑戦意欲が養われる
- 遊びを通して学ぶことで、「学び」が楽しく感じるようになれる
- 年少ではひらがなの読みにふれ、文章を読む力が養われる
- 年中ではひらがなの書きやカタカナにふれ、国語の土台となる語彙力や文章を読む力が養われる
- 年長では単語だけでなく文の読みにも挑戦し、国語の土台となる語彙力や文章を読む力が養われる
- 数・図形にまつわる遊びや問題を通じて数・図形の概念が身につく
- 年長ではたし算やひき算の基礎、時計の学習など小学校の算数が分かるようになる
- 知識を活用して考える取り組みで、論理的思考力の土台が育つ
- 工作や体あそびで、器用さや工夫する力、集中力が育つ
- 身近な動植物や季節、地域社会に目を向ける課題で、自然に対する興味や科学的な考え方が身につく