【ブンブンどりむの評判や効果】レベル・費用・対象年齢・無料お試し
「ブンブンどりむ」の基本情報(対象年齢や無料お試し有無など)
種類 | 月刊の小学生向け作文通信教育講座 (主に紙教材を使って国語の総合力・作文力を伸ばす学習) |
---|---|
対象年齢 | 7歳~12歳 |
教材が届く頻度 | 1か月に1回 |
無料お試し | あり |
難易度レベル | 普通(基礎と応用をバランスよく伸ばす) |
運営会社 | どりむ社 |
「ブンブンどりむ」の費用や教材の種類
対象年齢 | 教材 | 1か月あたりの 費用(税込) |
---|---|---|
7歳 (小1) |
ワクワク入門コース |
12か月一括払い:4,510円 6か月一括払い :4,719円 毎月払い :4,950円 |
8歳 (小2) |
ドキドキ基礎コース |
12か月一括払い:4,972円 6か月一括払い :5,203円 毎月払い :5,445円 |
9歳 (小3) |
グングン上達コース | |
10歳 (小4) |
メキメキ応用コース | |
11歳 (小5) |
トコトン実践コース | |
12歳 (小6) |
バッチリ完成コース |
「ブンブンどりむ」の評判が良い点
“国語力の達人”齋藤孝先生(明治大学文学部教授)の監修
齋藤孝先生(明治大学文学部教授)が「ブンブンどりむ」を監修しています。
齋藤孝先生は、『声に出して読みたい日本語』などのベストセラーで有名な“国語力の達人”です。
国語の専門家のもと、小学生の「書く力」を軸に、「考える力」「読解力」「想像力」を育む工夫がされた教材ですね。
マンガ形式のテキストで取り組みやすい!書く力が伸びる!
「ブンブンどりむ」は、作文が苦手な子供でも取り組みやすいマンガ形式のテキストです。
作文が苦手な子供でも、書き方のコツを身につけれると好評です。
マンガ形式なので、子どもが楽しくひとりで学習できますね。
子供が自主的に「ブンブンどりむ」に取り組むという声も多いです。
「ほめて伸ばす丁寧な添削指導」で子どものやる気が続く
「ブンブンどりむ」は、20年以上にわたり培ってきた豊富な作文指導実績があります。
「ほめて伸ばす丁寧な添削指導」で、子供の書く力を伸ばします。
子供をほめるコメントが多いので、子供の自信とやる気を高めますね。
丁寧で的確なアドバイスもある添削指導は、作文力アップに効果的です。
文章問題を読み解くのに必要な読解力や思考力、表現力が身につく
小学校の授業やテストでは、国語だけでなく算数などの他教科でも文章問題が増えています。
文章問題を読み解くのに必要な読解力や思考力、表現力を身につけれる教材として、「ブンブンどりむ」は好評です。
国語力をつけることで、国語だけでなく他教科の成績アップにも期待できますね。
「ブンブンどりむ」がおすすめの家庭
- 国語や作文を中心に学べる通信教育教材を探している家庭
- 子どもの作文の苦手意識をなくしたい家庭
- 子どもの書く力や読解力を伸ばしたい家庭
- 子どもがワクワクしながら楽しく学べる教材を探している家庭
- 小学校のテストで良い点を狙いたい家庭
「ブンブンどりむ」がおすすめでない家庭
- 子どもがタブレットなどのデジタル学習に興味が強い家庭